みかん組担任より

いつもみんなの元気な声が聞こえるみかん組さんです♪

みかん組のお部屋にはみんなのかわいい抱負が書かれたカルタが所狭しと飾られています☆
新年明けましておめでとうございます。みかん組担任です。

楽しいことがいっぱいあった冬休みの思い出を胸に少し大きくなったみかん組さん☆一人が冬休みの間の話をしてくれると『僕も・・・!』『私も・・・!』と冬休み中静かだったみかん組の部屋は一気に元気になります♪
2学期の終業式に園長先生から『おうちのお手伝い』の話をしてもらい、
『みんなはどんなお手伝いをした?』
と聞くと、
『お箸を並べた!』
『洗い物をした!』
『拭き掃除をした!』
と、いろいろお手伝いをさせてもらった様子☆
お当番活動では同グループの子の名前を呼んでもらう時、私が名前を教えなくても自分たちで呼べるようになり、私が驚いて『もう名前覚えてるの?』と聞くと『うん!』と自信満々の笑顔(^^♪給食のおかずが食べられるようになったり、少し難しくなった製作ができるようになったり、着替えやトイレやいろんな事ができるようになった達成感はみんなをとても大きくしてくれます。そんなみんなの今年の抱負を自分たちで作ったカルタの中に書いて今お部屋に飾っています。また2月の終わりには持って帰ると思うので見てあげてください。かわいい抱負がいっぱいです♪

遊びもいろいろできるようになりました!寒い季節にも負けないようバナナ鬼はもちろん、色鬼やだるまさんがころんだなどなど2学期よりはできるようになりました(笑)
11月からクラスで育てているヒヤシンスも冬休みの間に少し大きくなり、葉っぱが少しだけ開いている事に大喜びのみんな♪毎日元気な歌を聴かせたり、挨拶をしたり、個人的に話しかけてくれる子もいたりでみかん組さん全員でヒヤシンスの成長を見守ってくれています。

あっという間に終わってしまう3学期。みんなの『できる!』というやる気を大切に次の年中組への期待を持てるように1日1日を楽しくしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。